翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第3番 (シューマン)
・ 交響曲第3番 (ショスタコーヴィチ)
・ 交響曲第3番 (スクリャービン)
・ 交響曲第3番 (スタンフォード)
・ 交響曲第3番 (チャイコフスキー)
・ 交響曲第3番 (ドヴォルザーク)
・ 交響曲第3番 (ニールセン)
・ 交響曲第3番 (ハチャトゥリアン)
・ 交響曲第3番 (ハリス)
・ 交響曲第3番 (ハンソン)
交響曲第3番 (バーンスタイン)
・ 交響曲第3番 (バーンズ)
・ 交響曲第3番 (フルトヴェングラー)
・ 交響曲第3番 (ブラームス)
・ 交響曲第3番 (ブルックナー)
・ 交響曲第3番 (ブルッフ)
・ 交響曲第3番 (プロコフィエフ)
・ 交響曲第3番 (ベートーヴェン)
・ 交響曲第3番 (ボロディン)
・ 交響曲第3番 (ポポーフ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第3番 (バーンスタイン) : ミニ英和和英辞書
交響曲第3番 (バーンスタイン)[こうきょうきょくだい3ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

交響曲第3番 (バーンスタイン) : ウィキペディア日本語版
交響曲第3番 (バーンスタイン)[こうきょうきょくだい3ばん]

交響曲第3番カディッシュ』(''Kaddish'')は、レナード・バーンスタインが作曲した3番目の交響曲語り手独唱合唱を導入している。
== 概要 ==
1963年に作曲し、短い期間で完成されたが、同年の11月23日ジョン・F・ケネディが暗殺されたことを受けて、完成後は「レクイエム」として捧げられた。のちに1977年に一部が改訂された。
世界初演は1963年12月10日イスラエルで、ジェニー・トゥーレルのソプラノ独唱、現地の女優の語り手、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団の組み合わせで行なわれた。一部の宗派の人たちから激しい抗議はあったものの、聴衆の熱狂的な絶賛を博したといわれている。アメリカでの初演は翌年の1964年1月31日ボストン交響楽団の定期演奏会で、シャルル・ミュンシュの指揮、トゥーレルの独唱、バーンスタインの妻フェリシア・モンテアレグレの朗読によって行われた。終演後、万雷の拍手がノン・ストップで15分以上も鳴り続いたという。
第3番『カディッシュ』はドラマティックな上、語り手、独唱、合唱を導入していることで、交響曲の概念からかなり遠いものになっている。低音の漠然とした合唱を背景とする語り手の祈りによる全曲の開始部分なども、著しく演劇的であることが窺える。また音楽様式や音楽語法の上では、民族的な雰囲気から実験的な雰囲気、調性から十二音技法新ウィーン楽派風の旋律から、ジャズのイディオムまで、単純な新古典主義音楽から極めて複雑な表現主義音楽まで、適切な表現効果のもとに組み合わされている。こうした点では、この交響曲はバーンスタインの最もシリアスで大胆な主張を持った作品と呼んでも支障はないと思われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第3番 (バーンスタイン)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.